実際に、ECサイト全頭検索ツール「ZENTO(ゼントー)」で
利益率20%以上の商品を検索すると、
なんと…
11万件以上の商品がヒットします。
その理由は、
せどらー御用達のECサイトを全頭検索しているから。
※全頭検索とは、その店舗の在庫全てをリサーチすることです。
超大手ECサイトは、これだけ多くの在庫を抱えています。
これだけの在庫を全頭検索して儲からないと思いますか?
勘の鋭い方であれば、
このシステムにどれだけの価値があるのか
すぐ感じ取っていただけると思います。
世の中には「せどりツール」と呼ばれるものが沢山存在しますが、
ゼントーは、そのどれとも一線を画す最強のシステムです。
世の中に数多く存在するせどりツールは、
・Amazon在庫切れになっている商品
・プレミア価格になっている商品
を表示することはできますが、その商品の
仕入れ先まで提示することができません。
ですが「ZENTO(ゼントー)」は違います。
ECサイトに在庫のある商品のみを対象とし、
アマゾンの販売手数料を差し引いても
利益が出る見込みのある商品だけを
瞬時に見つけ出してくれます。
1~3を常時500万件の商品に対して行っていますので
あなたがやることは
好みの条件で商品検索し仕入れするだけです。
「ZENTO(ゼントー)」を使うのに必要なものは、
ブラウザ(PCの画面)だけ。
面倒なツールのインストールなどは必要ありません。
会員サイトに登録するだけで
すぐに利益商品のデータにアクセスできるようになります。
インストール型ツール最大の欠点は、
動作速度が遅すぎてすべての商品を巡回しきることが不可能なこと。
この点を除けば優秀なインストール型ツールもあるのですが、
使い物にならないツールがあまりにも多すぎます。
その点「ZENTO(ゼントー)」は、サーバー型ツールです。
80台以上ものサーバーが、24時間365日稼働していて
常時「この商品は利益が出ないか?」と大規模リサーチを行っています。
もはや、
インストール型ツールなんて足元にも及ばないほどの計算量
を行っています。
実際に「ZENTO(ゼントー)」を使って利益確定商品を
見つける流れをお見せしたいと思います。
このほかにも、ゼントーでリサーチした商品の一部をご紹介します。
これは実際に仕入れ管理に使っているシートで、
画面に収まりきらないので一部だけお見せすることになりますが
これだけの量を仕入れています。
実際に「ZENTO(ゼントー)」を
ど素人のせどり初心者の方にモニターとして使っていただいたところ、
たった2か月で月商1000万円を突破してしまいました。
しかもこれは、仕入れ資金の問題で仕入れをセーブしての結果です。
「ZENTO(ゼントー)」には仕入れ商品があふれているため、
仕入れすぎて月の途中で資金が足りなくなってしまったのです。
資金の問題さえなければ、
この3倍程度の月商をたたき出していたでしょう。
さらに、知人のある企業の社長に
「ZENTO(ゼントー)」を見せたところ、
「1000万円でシステムの権利を譲って欲しい!」という依頼があり、
実際に1000万円で販売した実績もあります。
すでにお見せした通り、
「ZENTO(ゼントー)」では仕入れができる商品を
24時間365日自動で収集して来ています。
「ZENTO(ゼントー)」の権利を購入した私の友人のように
資金さえあれば、無限に仕入れ対象商品を見つけてしまうため、
「ZENTO(ゼントー)」に1000万円という金額を投資することに全く躊躇がないことも
ご理解いただけるでしょう。
現在、「ZENTO(ゼントー)」に登録されているショップは、
こちらになります。
現時点で、これだけ大量のショップが
「ZENTO(ゼントー)」に登録されていますが
「ZENTO(ゼントー)」は常に進化を続けています。
現在登録されているネットショップ以外にも、
常に新しいショップをドンドン追加していきます。
そして、新しく登録されたショップの商品は
「ZENTO(ゼントー)」が自動でリサーチをし、
利益が出る見込みのある商品だけをあなたに提示するので、
あなたの電脳せどりに圧倒的な効率化をもたらしてくれるでしょう。
ゼントーへの参加のハードルを上げることで、
ライバルが増えすぎることを防止し、
ゼントー会員の利益を守りながら運用することを目的としています。
次回募集の際に、事前に案内を希望する方はこちらからご連絡下さい。
ゼントーの使い方マニュアルをはじめ、せどりマニュアル、
専用LINE@でのサポートも完備しています。
さらにサポートツールとして、
キーゾンNEO、ウルトラサーチもプレゼントします!
ECサイト横断検索ツール【ウルトラサーチ】の解説 |
ゼントーとウルトラサーチを連携させることで
仮にゼントーで見つかった商品のサイトが最安値でなかった場合も
的確に最安値ECサイトを見つけることができ、
さらに仕入れの幅が広がることにつながります。
「ZENTO(ゼントー)」を含めて、ネットショップ仕入れは、
◆誰でもポチっと仕入れが出来てしまう
◆ライバルが増えやすい
◆せどらー同士で在庫の争奪戦が起きる場合もある
というデメリットを抱えています。
まったく同じ時間に、同じ仕入れ先を見ている場合は、
ゼントー会員同士で在庫を奪い合うという場合もありますが
それはネットショップ仕入れ全般が抱えている問題なのです。
「ZENTO(ゼントー)」は、
24時間稼働して見込利益商品を抽出していますので
ライバルの多い商品を避けて、ライバルの少ない商品だけに狙いを絞っても、
有り余る商品リサーチ量で、ゼントー未使用のライバルより優位に立つことが出来ます。
これはAmazonシステムの欠点ともいえるのですが、
Amazonでは複数個入り商品に「何個入っているか」が正確に入力されていません。
セラーの裁量に任されているため、
入力してない人は入力していないし、間違って入力している人もいます。
そのため、複数個入り商品の利益率計算が正確に行えない場合があります。
その場合でも、1個入り相当での利益率が計算されていますので、
実際に入っている商品個数に当てはめて、半分手動で計算することで
十分、全頭検索ツールの恩恵(=リサーチ量の大幅削減)を受けることが出来ます。
Amazonのカタログと自動でマッチングし
単品の価格で利益計算しておいてくれるなんて
相当優秀なリサーチ担当者を雇ったようなものです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
「ZENTO(ゼントー)」は、
「Amazonとの価格差がある商品を探す」
という
せどりで絶対に稼ぐために必要な作業を、
全て完全自動化してしまったのですから、
「ZENTO(ゼントー)」を使って稼げないということは、
ネットショップ仕入れの終焉を意味します。
さらに、ネットショップを追加することで、
常にパワーアップを続けていくので、
正直、私自身にも「ZENTO(ゼントー)」がどこまで進化するのか
全く想像がついていない状態です。
現状でも、絶大なリサーチ能力を持つ「ZENTO(ゼントー)」
ですが、
「ZENTO(ゼントー)」は、真の力をまだ100%発揮していません。
「ZENTO(ゼントー)」の最強の歴史は今から始まります。
その最強の歴史の証人になるのは、このお手紙を読んでいるあなたです。
「ZENTO(ゼントー)」で、せどりの新世界への1歩を踏み出してください。
せどり工房ふじもん